CORC  > 厦门大学  > 外文学院-学位论文
题名《十训抄》之中国故事的影响; 『十訓抄』における中国故事の受容
作者刘娜
答辩日期2014 ; 2014
导师吴素兰
关键词《十训抄》 《史记》 中国故事 影响 『十訓抄』 『史記』 中国故事 受容
英文摘要本论文以日本镰仓时代说话文学的代表之一《十训抄》为研究对象。 《十训抄》是成书于镰仓时期的建长四年(1252年)的说话文学,正如其书名所示,全书分十个主题,由282个教训故事所构成。是日本最早的修身教育书,也是镰仓时期说话集的代表之一。 《十训抄》很有可能是通过对所依据的资料的接受以及再展现而完成的。《十训抄》中分散着诸多的中国史书中的故事,并十分重视对这些中国故事的讲述,因为这些中国故事曾是古代日本人行为规范的重要参考。其中,《史记》和《蒙求》等书中的故事作为《十训抄》中国故事的重要出典之一,对《十训抄》的形成有重要的影响。 本论文在通读《十训抄》的基础上,立足于迄今为止的研究成果,针...; 本論文は、日本鎌倉時代の説話文学の代表作の一つ『十訓抄』を研究対象としたものである。 『十訓抄』は鎌倉時代の建長四年(1252年)に成立した説話文学で、その名が示すように、小主題別に十段に分けられた、教訓譚282話から構成されている。日本の最初の修身書であり、鎌倉時代の代表的な説話集の一つである。 『十訓抄』はおそらく他の説話が依拠資料を受容することと、それを再び呈示することによって成立したものであろう。『十訓抄』には、中国史書の故事が散在している。それは中国史書の故事が古代日本人に規範として非常に重視されていたと伺える。『史記』や『蒙求』などの中国故事はその主な出典の一つとして、『十訓抄』の形成に影を投げかけていたのである。 本稿は、『十訓抄』を通読したうえで、今までの先行研究を踏まえて、史料を対比、分類、帰納、分析する方法を採用して、諸説話を分けて調べて、『十訓抄』における中国故...; 学位:文学硕士; 院系专业:外文学院日本语言文学系_日语语言文学; 学号:k201103005
语种zh_CN
出处http://210.34.4.13:8080/lunwen/detail.asp?serial=47191
内容类型学位论文
源URL[http://dspace.xmu.edu.cn/handle/2288/83826]  
专题外文学院-学位论文
推荐引用方式
GB/T 7714
刘娜. 《十训抄》之中国故事的影响, 『十訓抄』における中国故事の受容[D]. 2014, 2014.
个性服务
查看访问统计
相关权益政策
暂无数据
收藏/分享
所有评论 (0)
暂无评论
 

除非特别说明,本系统中所有内容都受版权保护,并保留所有权利。


©版权所有 ©2017 CSpace - Powered by CSpace